カーボンリサイクルに関する産学官国際会議の結果について【経産省】

2023年9月28日の経産省のリリースです。

カーボンリサイクルに関して、9月27日に産学官の国際会議が開催された結果についてに発表です。

内容的には、改めて、カーボンリサイクルの取り組みを推進して行こう、といったことで話がまとまったようです。

カーボンニュートラルの実現に向けて、CO2排出量削減だけでは難しいケースでは、必須の取組みとなりそうですね。今後の動向にますます注目です。

第5回カーボンリサイクル産学官国際会議を開催しました

経済産業省及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、9月27日(水曜日)、第5回カーボンリサイクル産学官国際会議をヒルトン広島において開催しました。
本会合では吉田宣弘経済産業大臣政務官が現地で挨拶するとともに、湯崎広島県知事、渡辺東アジア・ASEAN経済研究センター事務総長など、各国の産学官関係者によるパネルディスカッションなどが行われました。議論を通じ、国際的な取組の進展、広島県での活発な取組を共有するとともに、取り組むべき課題について確認しました。本年は初めて講演・パネルディスカッションのメッセージを取りまとめた総括文書を公表しました。
また、第3回アジアCCUSネットワークフォーラムと初めて同日開催するとともに、企業・団体等によるポスター展示を通じて、日本のCCUS/カーボンリサイクルの技術を紹介しました。

1.概要

日時

令和5年9月27日(水曜日)14時00分から18時00分

場所

ヒルトン広島(広島県広島市中区富士見町11-12)及び、オンライン

参加人数

現地参加229人、オンライン参加589人

参加国等

20か国・地域

2.主な出席者

経済産業省 経済産業大臣政務官 吉田 宣弘

東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA) 事務総長 渡辺 哲也

広島県知事 湯﨑 英彦

米国エネルギー省(DOE)化石エネルギー・炭素管理局 次官補代理 Noah DEICH

一般社団法人カーボンリサイクルファンド(CRF)会長 満岡 次郎 等

3.成果

各国の産学官による講演・パネルディスカッションのメッセージを取りまとめた総括文書において、e-fuel、e-methaneを含むカーボンリサイクル燃料がカーボンニュートラル実現に向け重要な役割を果たすことや、カーボンリサイクル製品の更なる世界的な市場創造のため、カーボンリサイクルの環境価値の測定・評価の仕組みづくりが必要であることが指摘されました。また、産学官及び企業間・地域間連携がスタートアップを含む企業のカーボンリサイクルの取組を後押しする可能性、広島県や大崎上島のカーボンリサイクル実証研究拠点の取組が社会実装に向けて重要な役割を果たすこと等を確認しました。

また、カーボンリサイクルの社会実装に向けた日本の直近1年間の取組として、CCUS/カーボンリサイクルを含むカーボンマネジメントのG7合意文書への反映や「カーボンリサイクルロードマップ」策定などの進捗を「プログレスレポート」として取りまとめ、発信しました。国際連携を強化し、カーボンリサイクルの普及に向けた取組を加速していきます。

関連資料

関連リンク

2023.9.27 経産省リリース

カーボンリサイクルとは?

(出典:経産省

2050年カーボンニュートラル目標の実現に向けて、火力発電所の脱炭素化や、素材産業や石油
精製産業といった電化や水素化等で脱炭素化できずCO₂の排出が避けられない分野を中心に、
カーボンマネジメントとして、カーボンリサイクル・CCSを最大限活用する必要があります。

CO₂を有価物として捉え再利用するカーボンリサイクルは、再生可能エネルギー、原子力、水素・
アンモニアとともに、日本の脱炭素化と産業政策やエネルギー政策を両立するための「鍵」となり、非常に重要です。

詳細は、経産省の資料をご覧ください。

(経産省)カーボンリサイクルロードマップ(令和5年6月23日)