CCU/カーボンリサイクル技術に関するワークショップを開催【経産省】

2023年11月20日
エネルギー・環境
11月7日(火曜日)、経済産業省及び環境省は、CCU/カーボンリサイクル技術に関するワークショップをオンラインで開催し、G7関係国及び招待国並びに関係機関が参加し、政府関係者、有識者、民間事業者をはじめ9か国から合計75名が出席しました。ワークショップでは、カーボンリサイクル燃料についての先駆的プロジェクト及び国際的なCO2カウントルールの整備状況についての紹介とともに、カーボンリサイクル燃料の利用推進に向けた課題等について議論されました。また、日本の取組として、温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度におけるCCU/カーボンリサイクル製品の取扱いの検討状況を紹介しました。

https://www.meti.go.jp/press/2023/11/20231120003/20231120003.html

CCU、カーボンリサイクルについてはこちら!

柊木 遥太

地方自治体の技術職として、環境行政に約10年以上携わってきました。
廃棄物処理法や水質汚濁防止法などの法令に基づき、届出・許認可の審査、年間100件以上の立入検査を担当。現在は、製造業や行政、環境法令に関する知識を活かし、環境・技術系分野の専門ライターとして活動しています。保有資格:公害防止管理者(水質)、廃棄物処理施設技術管理者、危険物取扱者(甲種)など。本ブログでは、実務の現場で役立つ視点を大切にしながら、難しい環境法令を“わかりやすく・やさしく”解説しています。

柊木 遥太をフォローする
カーボンニュートラル・CO2排出・気候変動国の方針をわかりやすく!環境ビジネス
柊木 遥太をフォローする
環境のタネ